夏の夜空を鮮やかに彩る「高崎まつり大花火大会」。毎年多くの人が訪れる人気イベントで、迫力満点の花火を間近で楽しめます。そこで気になるのが「場所取りは何時からできる?」「無料で見られるスポットはある?」というポイント。この記事では場所取りのルールなどをまとめました✨
目次
高崎花火大会2025の開催概要
日程・時間
【日程】2025年8月23日(土)
※荒天の場合は24日(日)に順延となります。
【打ち上げ時間】19:30〜20:20(50分)
【打ち上げ場所】烏川和田橋上流河川敷
【打ち上げ数】約15,000発
有料席の有無
有料席も充実:A・B・Fの3会場で観覧席を設置。去年新設されたF会場にはベンチが付き、さらに観覧しやすくなりました!
高崎花火大会2025の場所取りは何時から可能?
毎年大人気の高崎花火大会。「いい場所で見たい!」と思うと気になるのが、場所取りの時間ですよね。
公式の案内について
場所取りが可能な観覧場所は、無料観覧エリアであるC会場・D会場・E会場です。
注意点・禁止事項
- カラースプレー等による場所取りは禁止です。
- 必要以上の場所取りをしないでください。
- 警察、消防、警備員、スタッフの指示に従ってください。
- イス・テント・三脚の使用は禁止です。
高崎花火大会2025の無料観覧スポット
【C会場】
和田橋運動広場(和田橋から聖石橋にかけて)
【D会場】
烏川かわなか緑の広場
【E会場】
創価学会高崎平和会館
アクセス・交通規制情報
最寄り駅と会場までの行き方
- 最寄り駅:JR高崎駅
- 駅から会場(烏川和田橋上流河川敷)までは徒歩で約15〜20分
- 当日は人が多く、時間には余裕を持って会場に向かうと安心です
交通規制エリアと時間
- 花火大会当日は13:00頃から22:00頃まで、会場周辺道路で大規模な交通規制が実施されます。
- 車での来場は避け、公共交通機関を利用するのがおすすめです。
駐車場情報
- 花火大会専用の無料駐車場はありません。
- 近隣の有料コインパーキングや、予約制駐車場サービス(akippa・タイムズのBなど)を利用するのがおすすめ。
- 当日はどこも満車になりやすいので、事前予約しておくと安心です。
▶︎akippaで駐車場を探そう!

まとめ
高崎花火大会2025は、約15,000発の花火を50分間に一気に打ち上げる迫力満点の夏の風物詩🎆
- 場所取りは8:00から可能(早朝からのシート張りは禁止)
- 無料観覧会場はC・D・Eの3カ所
- アクセスはJR高崎駅から徒歩圏内、交通規制があるので公共交通機関の利用がおすすめ
夏の夜空に咲く花火を大切な人と一緒に楽しむひとときは、きっと忘れられない思い出になりますよ✨ぜひ事前にチェックして、ベストポジションで高崎の夜を満喫してください!

最後までお読みいただきありがとうございました!