夏休みの特別なおでかけにぴったり!人気YouTuberグループ「カラフルピーチ」と東京タワーがコラボした謎解きイベント「カラフルピーチタワー東京」が開催中です。子どもと一緒に楽しめる内容で、ファンはもちろん、初めての人でも楽しめる工夫がたくさん!この記事では、チケット料金や購入方法、親子で参加する際の予算などをまとめています。
カラフルピーチタワー東京ってどんなイベント?
カラフルピーチタワー東京は、人気ゲーム実況グループ「カラフルピーチ(通称:からぴち)」と東京タワーがコラボした謎解きイベントです。東京タワー内を実際に歩きながら、カラフルピーチの世界観を楽しめるオリジナルストーリー&謎解きが展開され、親子でワクワクしながら参加できます。
ゲームを通してメンバーと一緒にミッションをクリアしていく感覚が味わえ、ファンはもちろん、初めて「からぴち」に触れるお子さんにもおすすめ。イベント限定のリーフレットやフォトスポットもあり、夏の思い出作りにぴったりの体験型イベントです!
開催概要
カラフルピーチタワー東京の基本情報はこちらです!
- 開催期間: 2025年7月4日(金)〜8月3日(日)
- 開催場所: 東京タワー メインデッキ(展望台)内
- イベント内容: カラフルピーチのメンバーと協力して進める体験型謎解き
- 特典: 謎解きリーフレット+限定デザインのオリジナルカード付き
展望台を実際に歩いて進むスタイルなので、動きやすい服装・靴で参加するのが◎。
夏休みのお出かけにぴったりのワクワクイベントです!
東京タワーとのコラボ内容
カラフルピーチタワー東京では、東京タワーの展望台を舞台に、ここでしか体験できないコラボ企画が満載です!
- 東京タワー内が「謎解きステージ」に!
展望台内をめぐりながら、カラフルピーチの世界観に入り込むリアル体験型イベント。 - オリジナルストーリー×からぴちの謎解き
メンバーが登場するストーリーに沿って、リーフレットの謎を解いていく展開。 - イベント限定のフォトスポットも設置!
メンバーとの等身大パネルやコラボ背景で記念撮影が楽しめます📸 - 東京タワー限定デザインの参加特典付き
謎解きクリアした方に、「取っ手付きクリアファイル」プレゼント! - コラボドリンク・フードあり
推しのコラボドリンク・フードを頼んで気分も上がりますね♪
チケット情報まとめ
東京タワーで開催される「カラフルピーチタワー東京」のチケットは、事前購入制です。特に土日や夏休み期間中は混雑が予想されるので、早めの購入がおすすめ!
料金はいくら?(大人・子ども別)
参加料金は、東京タワーの展望台入場料込みです。
区分 | 料金(税込) |
---|---|
大人(高校生以上) | 3,200円 |
中学生 | 2,800円 |
小学生以下 | 2,400円 |
3歳以下 | 無料 |
※チケット購入には1枚あたり150円のシステム手数料がかかります。
購入方法と販売期間
【A】イベントチケット
・RED° TOKYO TOWER 60分遊び放題
・東京タワー展望台(メインデッキ)チケット1枚
・入場特典 クリアカード1枚
・謎解きリーフレット1枚
・謎解きクリア特典(クリアした場合のみ)
【B】イベントチケット&食堂座席確約チケット
・Aのチケット内容
・食堂座席指定 1名分
【C】TAKE OUTドリンク購入確約チケット
・TAKE OUTドリンク事前予約
※RED° TOKYO TOWER入場不可
※東京タワー展望台入場不可
※謎解きイベントは含まれません
◇販売期間(先着順)
チケットA:2025年6月10日(火)18:00〜
チケットB:2025年6月10日(火)12:00〜
チケットC:COMING SOON
当日券はある?売り切れの可能性もチェック!
- 当日の窓口販売はありません
- 繁忙期には枚数制限があります
との記載があります。先着順となっているため、早めにチケット購入を済ませましょう!
親子で参加する時の予算
カラフルピーチタワー東京を親子で楽しむには、どれくらいの費用がかかるか事前に考えておきたいですね!
小学生と保護者の2名で楽しむ際の予算を考えてみました。
・チケット代(B):3,200+2,400=5,600円
・コラボドリンク・フード:約5,000円
・グッズ購入:約5,000円
15,000〜20,000円くらいの予算で考えていれば、謎解きもコラボフードやグッズ購入も楽しめそうですね!
まとめ
カラフルピーチタワー(東京タワー)は、人気グループ「カラフルピーチ」と東京タワーのコラボによる夏限定の謎解きイベントです。謎解き初心者でも楽しめる難易度と工夫があり、からぴちファンもお子さんも大満足間違いなし!チケットはインターネットから購入可能です。東京タワーの美しい景色とともに、夏休みの特別な思い出を作りましょう。ぜひ親子で足を運んで、ワクワク体験を楽しんでくださいね♪


最後までお読みいただきありがとうございました!